top of page

川越宗像神社
かわごえむなかたじんじゃ

20250322_084842.JPG

御祭神

田心姫神 たごりひめのかみ

湍津姫神 たごりひめのかみたぎつひめのかみ

市杵島姫神 いちきしまひめのかみ

宗像三女神は、天照大御神と須佐之男命との誓約によってお生まれになり、天と地とをつなぎ、国の安寧を守るために、宗像の地(現在の福岡県)に天降られました。「道主貴(みちぬしのむち)」とも呼ばれ、あらゆる「道」を守る導きの神として、交通安全を始め、産業、芸術、学問等を守護される広大な御神徳によって、仰がれ慕われています。

日本最古の正史『日本書紀』には、宗像三女神が宇佐の地(現在の大分県)に天降られたとの伝えもあります。全国八幡宮の総本社・宇佐神宮では、八幡大神御示現に先立つ地主神として、三女神を重要な御祭神としています。宗像信仰は八幡信仰の基となすものといえます。当宗像神社は、川越八幡宮創建千年の佳年にあたり、全国宗像神社総本社の宗像大社様(福岡県宗像市鎮座)より特別に御分霊を戴き、創祀されました。

画像1.png
画像2.png
1753501808124.jpg

御朱印の
ご案内

当宮、川越三峯神社、民部稲荷神社、仙波東照宮の4社の御朱印がございます。

創建1000年
記念大祭

当宮の創建1000年を記念して祭典や境内整備事業を進めております。

メディア
​紹介

当宮が紹介されたテレビ、雑誌、書籍等の記事を掲載しております。

川越八幡宮
  • Instagram ブラックアイコン
  • Facebook ブラックアイコン
  • Twitter ブラックアイコン

〒350-0045 埼玉県川越市南通町19-3

☎︎ 049-222-1396(9:00〜17:00)

FAX 049-224-4236

info@kawagoe-hachimangu.net

【電車の場合】
東武東上線・JR埼京線・有楽町線 川越駅東口より徒歩約6分
西武新宿線 本川越駅より徒歩約7分
 
【お車の場合】
関越自動車道 川越ICより約15分 
境内が駐車場となっております。(無料)
※駐車場をご利用の際は川越街道側の参道をご利用ください。
bottom of page